12月以上児誕生会 その1
たくわん作り その2
たくわん作り その1
能生川の鮭をいただいて
成道会 以上児
成道会 未満児
パイ作り まりん組 その2
パイ作り まりん組 その1
園内の除菌・抗菌 バイオプロテクトシステム施工
園庭の遊具
子ども報恩講・以上児 その7
子ども報恩講・以上児 その6
子ども報恩講・以上児 その5
ひかり組さんのお茶会の様子をお知らせします。
お待ちください。
お待ちください。
|
|
|
|
|
|
2020/12/01
子ども報恩講・以上児 その4
子ども報恩講・以上児 その3
以上児のお参りの後は、まりん組さんとひかり組さんの参加で光栄寺集会所にてお茶会を行いました。ちょうど集会所では『光栄寺寺宝展』が開催されており、親鸞聖人を始め、代々の本山歴代宗主の御影の掛け軸が展示されている最中でした。その姿を前に心静かにお茶をいただき、『いのちの尊さ』、『生かされていることへの感謝』について考える時間になればと、子どもたちを誘ってみました。
静かな和室にたくさんの掛け軸がかかっていたり、赤い毛氈が敷かれていたりで、あまり経験することがない雰囲気に、子どもたちも少し緊張した様子でした。お茶を点てる様子も珍しそうにじっと見ていましたよ。お菓子は、ひかり組さんと一緒にテラスで干した手作り干し柿です。
静かな和室にたくさんの掛け軸がかかっていたり、赤い毛氈が敷かれていたりで、あまり経験することがない雰囲気に、子どもたちも少し緊張した様子でした。お茶を点てる様子も珍しそうにじっと見ていましたよ。お菓子は、ひかり組さんと一緒にテラスで干した手作り干し柿です。
2020/12/01
子ども報恩講・以上児 その2
子ども報恩講・以上児 その1
子ども報恩講・未満児 その2
子ども報恩講・未満児 その1
報恩講の精進料理つくり その2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107