火災予防運動における防火PR収録
くるみ組親子レクリエーション その2
くるみ組親子レクリエーション その1
柿をもぎに
10月お誕生会
未満児運動会 その2
未満児運動会 その1
焼きいも大会 その2
焼きいも大会 その1
焼きいも大会の準備
美山公園へ まりん組
外部非常階段改修工事
ハロウィンパーティーを楽しみに
10月31日にハロウインパーティーを計画しています。そのパーティーを楽しみにして、以上児混合で衣装作りをしています。オバケだったり、魔女、黒猫、お姫様、カボチャ…などハロウインの雰囲気を盛り上げる衣装や小物を作っています。カラービニールや紙袋、空き箱、ラップの芯、リボンやモール、毛糸などいろいろな廃材を家庭から持ってきてもらい、たくさん集めました。これらを使ってどんな衣装ができるでしょうか?
3歳児はハサミやテープの使い方がちょっと心配…ということで先生に手伝ってもらったり、イメージを一緒にふくらませ相談して作っています。4歳児5歳児は素材と格闘して、思い思いに切ったり、くっつけたり、はりつけたり…。できあがってくると着てみたり、頭にかぶったりして試しては、また手を加え…いろいろ考えて作っています。友だちを手伝ったり、同じものを作ったりする様子もあります。異年齢活動ということもあり、特に3・4歳児は5歳児の様子を見て刺激があるようですね。この製作遊びは、31日当日まで続いていくようです。
3歳児はハサミやテープの使い方がちょっと心配…ということで先生に手伝ってもらったり、イメージを一緒にふくらませ相談して作っています。4歳児5歳児は素材と格闘して、思い思いに切ったり、くっつけたり、はりつけたり…。できあがってくると着てみたり、頭にかぶったりして試しては、また手を加え…いろいろ考えて作っています。友だちを手伝ったり、同じものを作ったりする様子もあります。異年齢活動ということもあり、特に3・4歳児は5歳児の様子を見て刺激があるようですね。この製作遊びは、31日当日まで続いていくようです。
2022/10/19
焼きいも大会の準備
親子キッズキッチン その3
親子キッズキッチン その2
親子キッズキッチン その1
今日は、西能生地区公民館を会場に、ひかり組親子キッズキッチンが行われました。これは、年長組を対象に毎年行われる糸魚川市主催の食育教室です。料理を教えるのではなく、料理を手段として、子どもたちの食への関心はもちろん、集中力、達成感、満足感などを育むことを目的としています。
一食のでき上がりまで、いろいろな活動のポイントがあります。ペットボトルキャップでの魚のうろことり、割りばしを使っての魚の内臓とり、豆腐を手のひらで切ること、昆布と煮干しの出汁とり…などです。
まずは魚料理から。キャップでのうろことりも、割りばしでの内臓のつぼぬきも子どもたちは初挑戦!魚の口から割りばしを入れて力いっぱい回し、内臓が出てきた時はビックリ顔でしたよ!
出てきた時は、ちょっとビックリ顔でした!
一食のでき上がりまで、いろいろな活動のポイントがあります。ペットボトルキャップでの魚のうろことり、割りばしを使っての魚の内臓とり、豆腐を手のひらで切ること、昆布と煮干しの出汁とり…などです。
まずは魚料理から。キャップでのうろことりも、割りばしでの内臓のつぼぬきも子どもたちは初挑戦!魚の口から割りばしを入れて力いっぱい回し、内臓が出てきた時はビックリ顔でしたよ!
出てきた時は、ちょっとビックリ顔でした!
2022/10/18
アルビレックス新潟ドリームクラブサッカー教室 その2
アルビレックス新潟ドリームクラブサッカー教室 その1
年長児交流会 その3