干し柿作り
さつまいも掘り まりん組
昨日はひかり組さんがさつまいも掘りをしましたが、こんな楽しい体験をまりん組さんにもさせたいと、畑のおいもを一部掘らずに残してありました。今日はまりん組さんがその部分のさつまいも掘りをする日です!
園の玄関には昨日ひかり組さんが掘ったさつまいもがたくさん干されています。「ひかり組さんみたいに大きいおいもをほるぞ~!」と、朝からまりん組さんは張り切っていました。
リヤカーに山の道具を載せて引っ張っていくのも初めてのこと。後ろから押す子たちはわいわいにぎやかにラグビーのスクラムのようでしたよ!
畑では、ひかり組さんが残しておいてくれた畝が、こんもりとしてまりん組さんを待っていましたよ!さっそくおいもほりが始まりました。まりん組さんは、両手でやさしくやさしく土を払うような感じで、なかなかおいもは出てきませんでした。時間はたっぷりあるので…大きいおいもが出てくるかな?小さいおいもが出てくるかな?一人ひとりじっくり目の前のおいもと向き合っていましたよ!
ひと畝だけでしたが、十分にさつまいも堀り体験を楽しんで園に帰ってきました!
園の玄関には昨日ひかり組さんが掘ったさつまいもがたくさん干されています。「ひかり組さんみたいに大きいおいもをほるぞ~!」と、朝からまりん組さんは張り切っていました。
リヤカーに山の道具を載せて引っ張っていくのも初めてのこと。後ろから押す子たちはわいわいにぎやかにラグビーのスクラムのようでしたよ!
畑では、ひかり組さんが残しておいてくれた畝が、こんもりとしてまりん組さんを待っていましたよ!さっそくおいもほりが始まりました。まりん組さんは、両手でやさしくやさしく土を払うような感じで、なかなかおいもは出てきませんでした。時間はたっぷりあるので…大きいおいもが出てくるかな?小さいおいもが出てくるかな?一人ひとりじっくり目の前のおいもと向き合っていましたよ!
ひと畝だけでしたが、十分にさつまいも堀り体験を楽しんで園に帰ってきました!
2020/10/16
海洋高校との交流会 その6
次は高校生とリレー対決です!子どもたちは負けるもんかと力いっぱい!子どもたちが意外に速いので、
だんだん高校生も手加減なしの表情になってきましたよ!
最後はみんなで向かい合って
「今日は楽しかったね!」
「みんなありがとう!」
「また遊ぼうね!」
高校生と子どもたちが握手やおんぶなど触れ合いたくてもできなかったけれど、心と心は通じ合いましたよ!コロナ禍ですが対策をとりながら交流会を実施することができ、子どもたちはとても喜んで参加していましたよ!高校生のみなさん、本当にありがとうございました。またぜひ、一緒に遊びましょう!
だんだん高校生も手加減なしの表情になってきましたよ!
最後はみんなで向かい合って
「今日は楽しかったね!」
「みんなありがとう!」
「また遊ぼうね!」
高校生と子どもたちが握手やおんぶなど触れ合いたくてもできなかったけれど、心と心は通じ合いましたよ!コロナ禍ですが対策をとりながら交流会を実施することができ、子どもたちはとても喜んで参加していましたよ!高校生のみなさん、本当にありがとうございました。またぜひ、一緒に遊びましょう!
2020/10/16
海洋高校との交流会 その5
海洋高校との交流会 その4
海洋高校との交流会 その3
海洋高校との交流会 その2
海洋高校との交流会 その1
今日は海洋高校との交流会を行いました。直接子どもたちと生徒さんが面しての交流会は今年度初めてです。(運動会の時は、高校生が子どもたちのために応援メッセージとペンダントを作ってプレゼントしてくれました。)今日交流したのは、食品化学科の生徒さん19名です。密にならないように会場をマリンホールとし、生徒さんの動線と園児の動線を入り口から別にして、テープで区切るようにしました。
最初はどちらもやや緊張していたようですが、まずは、子どもたちのダンスやバルーンの発表からスタート!だんだんと高校生も表情がゆるみ、子どもたちの動きに手拍子をおくってくれたり、一緒に体を動かす生徒さんも見られましたよ!
最初はどちらもやや緊張していたようですが、まずは、子どもたちのダンスやバルーンの発表からスタート!だんだんと高校生も表情がゆるみ、子どもたちの動きに手拍子をおくってくれたり、一緒に体を動かす生徒さんも見られましたよ!
2020/10/15
さつまいも掘り ひかり組 その2
さつまいも堀り ひかり組 その1
歯科健診
コスモスの季節
くるみ組遠足・谷浜公園へ その3
くるみ組遠足・谷浜公園へ その2
くるみ組遠足・谷浜公園へ その1
まりん組遠足・谷浜公園へ その3
まりん組遠足・谷浜公園へ その2
まりん組遠足・谷浜公園へ その1
ひかり組遠足・不動滝へ その9
ひかり組遠足・不動滝へ その8