むらさきいもを使って その2
むらさきいもを使って その1
11月誕生会 未満児
11月誕生会 以上児
秋を探しに わかば・こゆき組
晩秋のシャルマンスキー場へ
新道山へ くるみ・つぼみ組
干し柿が完成!
ひかり組保育室テラスに干していた干し柿が、いい感じにでき上りました!おいしそうでしょ!
ひかり組さんに一つひとつひもから外してもらって、すぐに食べたいところなのですが…この日は冷凍庫に収めました。
11月27日に本園では子ども報恩講のお参りがあります。このお参りの後、光栄寺集会所にて行う子どもたちの茶話会の席で、心静かにお抹茶と一緒にこの干し柿をいただくことにしました。
報恩講により、親鸞さまのご命日をご縁として『命の尊さ』『いただきます・ごちそうさま・ありがとう・ごめんなさいの心』などについて子どもたちと考える場を与えられています。この干し柿をいただく茶話会(大人っぽい言い方ですが)も
大事な時間になればと思います。
ひかり組さんに一つひとつひもから外してもらって、すぐに食べたいところなのですが…この日は冷凍庫に収めました。
11月27日に本園では子ども報恩講のお参りがあります。このお参りの後、光栄寺集会所にて行う子どもたちの茶話会の席で、心静かにお抹茶と一緒にこの干し柿をいただくことにしました。
報恩講により、親鸞さまのご命日をご縁として『命の尊さ』『いただきます・ごちそうさま・ありがとう・ごめんなさいの心』などについて子どもたちと考える場を与えられています。この干し柿をいただく茶話会(大人っぽい言い方ですが)も
大事な時間になればと思います。
2020/11/12
消防署との合同防災訓練 その2
消防署との合同防災訓練 その1
ハロウィンパーティー その8
ハロウィンパーティー その7
ハロウィンパーティー その6
ハロウィンパーティー その5
ハロウィンパーティー その4
ハロウィンパーティー その3
ハロウィンパーティー その2
ハロウィンパーティーが始まります!
10月最後のお楽しみ会ハロウインパーティーの様子をお知らせします!以上児さんは、いっしょうけんめい自分の衣装を作っていましたね!この日のために準備してきました!
まずは、未満児さんの様子からです。わかば・こゆき組さんのパレード、続いてつぼみ組さんのパレードです!(ゆうぎ場の中ですが、立派なパレードです!)未満児さんはかわいいカボチャのオバケで登場ですね!あら?先生オバケがこわくて泣いている子もいますよ!(笑)
まずは、未満児さんの様子からです。わかば・こゆき組さんのパレード、続いてつぼみ組さんのパレードです!(ゆうぎ場の中ですが、立派なパレードです!)未満児さんはかわいいカボチャのオバケで登場ですね!あら?先生オバケがこわくて泣いている子もいますよ!(笑)
2020/11/04
ハロウィンパーティーの準備
第2回海洋高校との交流会 その4
ハロウィンのキャンディーはお兄さんたちの分もありますよ!
みんなで、少しですがハロウィンの気分を味わうことができました!
最後は、今年度のつながりを大事に、心を込めて子どもたちと職員で作った木の実や花のリースを高校生に贈りました。運動会の時も応援メッセージをくれたり、マリンホールで一緒にお相撲したり…。新型コロナにより、十分なスキンシップや関わりはできませんでしたが、やさしく一緒に遊んでくれた高校生の皆さん、ありがとうございました!また、会いましょうね!
みんなで、少しですがハロウィンの気分を味わうことができました!
最後は、今年度のつながりを大事に、心を込めて子どもたちと職員で作った木の実や花のリースを高校生に贈りました。運動会の時も応援メッセージをくれたり、マリンホールで一緒にお相撲したり…。新型コロナにより、十分なスキンシップや関わりはできませんでしたが、やさしく一緒に遊んでくれた高校生の皆さん、ありがとうございました!また、会いましょうね!
2020/10/30