おにぎりの日
歯科健診
以上児運動会 その8
以上児運動会 その7
以上児運動会 その6
以上児運動会 その5
以上児運動会 その4
以上児運動会 その3
以上児運動会 その2
以上児運動会 その1
先週土曜日、能生体育館にて以上児の運動会を行いました。
今年度は、年間の園行事を何度も検討した結果、初めて6月開催となりました。また今年度も以上児と未満児の日にちを分けて、コロナ対策をとりながらの開催でした。
運動会テーマは、もうすぐ始まるオリンピック、また五輪と本園の5つのクラスを重ね合わせて考えてみました。既成の万国旗は全く使用せず、保護者さんに製作をお願いし、我が子への応援メッセージ旗を体育館中に張り巡らしました。保護者さんの力作揃いで、お子さんへの愛情に包まれた雰囲気となりましたよ!
玄関前にはこの運動会を記念に残すフォトフレームが2つ。親子で楽しい写真を撮っていました。
さあ、運動会が始まります!
今年度は、年間の園行事を何度も検討した結果、初めて6月開催となりました。また今年度も以上児と未満児の日にちを分けて、コロナ対策をとりながらの開催でした。
運動会テーマは、もうすぐ始まるオリンピック、また五輪と本園の5つのクラスを重ね合わせて考えてみました。既成の万国旗は全く使用せず、保護者さんに製作をお願いし、我が子への応援メッセージ旗を体育館中に張り巡らしました。保護者さんの力作揃いで、お子さんへの愛情に包まれた雰囲気となりましたよ!
玄関前にはこの運動会を記念に残すフォトフレームが2つ。親子で楽しい写真を撮っていました。
さあ、運動会が始まります!
2021/06/09
むし歯予防教室 その2
むし歯予防教室 その1
食事の様子 わかば・こゆき組
おさんぽ わかば・こゆき組 その2
園周辺の景色を見ながら、一人ひとりの歩幅に合わせ、ゆっくりと楽しんで歩いて行きます。時々、何かを見つけて「ん、ん!」と指さしたり…歩道の真ん中でトンとおしりをついて座り込んだり…。そうやすやすとは目的地には着きませんね。(この年齢は、一歩一歩歩いたり、まわりの景色・空・虫・花など、小さな発見が楽しいですね。)
あちこち見たり、感じたりしながら、トンネルに着きましたよ!むかしむかしは機関車が走っていた鉄道トンネルですが、今は能生と小泊をつなぐ歩道・自転車道です。
暗くて怖がり、先生の手を離さない子もいましたが、「よ~し!よ~いドン!」先生の声で、小さなおしりをふりふりして走り出す子どもたちもいましたよ!
あちこち見たり、感じたりしながら、トンネルに着きましたよ!むかしむかしは機関車が走っていた鉄道トンネルですが、今は能生と小泊をつなぐ歩道・自転車道です。
暗くて怖がり、先生の手を離さない子もいましたが、「よ~し!よ~いドン!」先生の声で、小さなおしりをふりふりして走り出す子どもたちもいましたよ!
2021/06/04
おさんぽ わかば・こゆき組 その1
園庭のいちご
園庭遊び その2
園庭遊び その1
かたつむりがいたよ!
白山神社へお散歩!