園庭遊び 未満児
お花を植えよう! まりん組その2
お花を植えよう! まりん組その1
ひかり組 野山の探検へ
保育園の裏には市の宮島公園があります。しかし全く整備がされておらず、草木が茂り放題で、職員の中にも、『裏山に公園と名前がついているところがある』ということを知らない人がほとんどです。
この名ばかりの公園、草木が倒れている春先は散策のチャンスです!そこでひかり組さんを誘って上って行ってみました。
芽吹いたばかりの草を分けて、道なき道を進む…という感じです。子どもたちの先頭を歩く先生たちは「あれ?ここに道があったんじゃないかな?」「こっちだったっけ?へんだね?」何年かぶりにこの山に足を踏み入れたことは大きな感動でした。しかしあまりにも荒れ放題で、以前の『散歩コース』だったころからは、かけ離れていて…ちょっと寂しい気持ちも。
一方、子どもたちは「探検だ~!」「冒険だ~!」と大喜び!自然のそのままの山を歩くことがとても新鮮だったようです。
つるに絡まったり、くぐったり、名前も知らない野草を摘んだり、とげのある葉っぱにビクッとしたり…。上まで登りきると大きな日本海が見え「ヤッホー!」とさけんだりしていましたよ!
帰り道は、「また行こうね!」「楽しかった!また行きたいよ!」と口々に言っていました。自然の野山の魅力がわかったのかな?
先生たちの目線はぜんまいやわらびやウド…といったところでしょうか?(笑)
この名ばかりの公園、草木が倒れている春先は散策のチャンスです!そこでひかり組さんを誘って上って行ってみました。
芽吹いたばかりの草を分けて、道なき道を進む…という感じです。子どもたちの先頭を歩く先生たちは「あれ?ここに道があったんじゃないかな?」「こっちだったっけ?へんだね?」何年かぶりにこの山に足を踏み入れたことは大きな感動でした。しかしあまりにも荒れ放題で、以前の『散歩コース』だったころからは、かけ離れていて…ちょっと寂しい気持ちも。
一方、子どもたちは「探検だ~!」「冒険だ~!」と大喜び!自然のそのままの山を歩くことがとても新鮮だったようです。
つるに絡まったり、くぐったり、名前も知らない野草を摘んだり、とげのある葉っぱにビクッとしたり…。上まで登りきると大きな日本海が見え「ヤッホー!」とさけんだりしていましたよ!
帰り道は、「また行こうね!」「楽しかった!また行きたいよ!」と口々に言っていました。自然の野山の魅力がわかったのかな?
先生たちの目線はぜんまいやわらびやウド…といったところでしょうか?(笑)
2021/04/16
ひかり組 じゃがいも植え その2
ひかり組 じゃがいも植え その1
春の味 その2
春の味 その1
春の山菜、ウドがたくさん園に届きました。今年の冬は大雪で大変だったのに…春がくれば山菜はちゃんと芽を出すのですね!
さっそく、園庭にかまどを出し、バラ肉を入れ、ウド汁作りが始まりました。ウドを見ると「今年も作りましょうかね?」と、職員の中では毎年恒例になっています。かなりおいしいんですよ!
小雨が降っていたのですが、大きな寸胴で作るとなると、園内のコンロではまかないきれず、外で豪快にマキの火の方がいいに決まっています。まずは、調理の前に、ウドの独特の春の香りをこどもたちに…。くんくん…。どんな香りがするかな?
さっそく、園庭にかまどを出し、バラ肉を入れ、ウド汁作りが始まりました。ウドを見ると「今年も作りましょうかね?」と、職員の中では毎年恒例になっています。かなりおいしいんですよ!
小雨が降っていたのですが、大きな寸胴で作るとなると、園内のコンロではまかないきれず、外で豪快にマキの火の方がいいに決まっています。まずは、調理の前に、ウドの独特の春の香りをこどもたちに…。くんくん…。どんな香りがするかな?
2021/04/16
お昼寝の様子
4月合同礼拝 以上児
4月合同礼拝 未満児
園庭にこいのぼり
未満児 お花見バスツアー2
未満児 お花見バスツアー1
花まつりの準備
ひかり組 お焼香の練習 その2
ひかり組 お焼香の練習 その1
お花見に 以上児その3
お花見に 以上児その2
お花見に 以上児その1